概要
Megabonkの初心者向けビルドをご紹介します。このゲームは、武器4種とトーム4種を組み合わせることでキャラクターを強くしていくのですが、それぞれ種類が多く始めたてのプレイヤーは選ぶのが難しいかと思います。その点について簡単に解説していきます。
MEGA BONKとは
MEGA BONKは2025年9月19日に発売されたローグライトのアクションゲームです。長く遊べるゲームで、かめばかむほど味が出てくるスルメゲーです。
無限に押し寄せる敵の波をぶっ飛ばして、バカみたいに強くなれ!Loot を集めて level up、キャラを解放し、武器を upgrade して、ユニークでぶっ飛んだ build を作りながらクリーチャーの大群を撃退せよ!
初心者用汎用ビルド
トーム




※クオンティティとブラッドは固定
まずはトームから考えます。核となるのはクオンティティトームとブラッドトームです。
クオンティティトーム:攻撃回数や弾数が増える
ブラッドトーム:敵を攻撃したときに回復する確率が上がる
この2つのトームは初心者におすすめで、序盤から強く死ににくいプレイが出来ます。弾数は、初手のブーストとも言えるステータスで、序盤にかなり強くなります。また、被弾してHPが減ってもブラッドトームの吸血力により回復することが出来ます。
残り2つのトームは基本的には戦闘力が上がるものから選べば良く、欲を言うならXPトームはその1枠に入れておきたいです。XPトームはレベルが上がりやすくなるもので、レベルが上がればダメージや弾数、サイズが上がっていくので強くなります。
XPトーム:全てのソースから得られるXPが増える
残り1枠でサイズ以外のおすすめは以下のとおりです。微妙な強さの差や、相性はあるのですが、どれをとってもダメージが上がるので出たものから拾うで構いません。
クールダウントーム:攻撃頻度が上がる
精密トーム:クリティカル率が上がる
ダメージトーム:攻撃の威力が上がる
武器




こちらが初心者用の汎用性の高いビルドです。武器は、射程の長い銃火器や投げる物で構成していきます。正直何でもいいですが、個人的なおすすめはワイヤレスダガーです。アンロックも簡単な方なので最初の目標で挑戦してみてください。
上記以外にも、スナイパーや骨、雷撃の杖など遠距離攻撃ができるなら何でも構いません。ゲームが好きなプレイヤーなら想像しやすいと思いますが、杖や銃火器などは遠距離まで攻撃ができて、剣や斧などは近距離にしか当たりません。
クリティカル リボルバー:敵に複数の弾丸を撃ち放つ
ワイヤレスダガー:敵にスマートダガーを投げろ!最新のワイヤレス技術が炸裂!
多段HIT バナナ:戻って来るバナナを投げる
特殊能力 ダイス:サイコロを投げ1~6ダメージ。6が出ると武器のクリ率が永続アップ
おすすめしない武器











これらの武器は、使いにくいのでおすすめしません。中には強力な「アックス」なども含まれるのですが、どれも射程が短かったり、後ろの敵に攻撃できなかったりと使いにくく、初心者にはおすすめしません。
初めてのティア3攻略
トーム




※XP・シールド・クオンティティまで固定
初めてのティア3攻略でおすすめのトーム構成です。左3つは固定で、一番右のサイズトームは、ダメージが上がる系のものなら何でも構いません。(精密・ダメージ・クールダウン・)
ポイントはシールドトームで、これはボスのギミックを乗り越えるのに活躍してくれます。
一定以上攻撃しますと、ボスはシールドを貼って攻撃が当たらなくなります。こうなると吸血によって回復はできません。シールドトームは時間経過でシールドが全回復するのでダメージを受けたら逃げ回り、シールドを回復することができます。
シールドは、マップ上に3箇所「青い光を放った祭壇」が現れますのでそれらをチャージすると解除できます。
武器




武器の構成はこちらです。左2つは、弾数が乗りやすい遠距離武器、カタナは大ダメージを与えてくれる近距離武器です。ワイヤレスダガーと雷撃の杖の代替としては、「リボルバー」「バナナ」「ダイス」などがあります。
カタナの代用としては、「スナイパーライフル」「アックス」「デクセキューショナー」などがあります。銃火器などの遠距離武器は、使いやすい反面、ダメージ量としては劣るので1本強い武器を持っておくのがポイントです。遠距離武器の中でもスナイパーはダメージが高めで、照準も定められるのでFPSが得意なプレイヤーにはおすすめかもしれません。
初めてのティア3攻略でおすすめなのが「イージス」で、この武器は敵の攻撃を盾の枚数分大きく軽減してくれます。盾の枚数は時間経過で復活するので、生存能力が大きく上がります。シールドトームと合わせて守りは厚いです。自身のあるプレイヤーはシールドとイージスどっちも抜く、もしくは片方だけ抜くで構いません。
ランキング向け上級者ビルド
ここからは、ランカー狙いの上級者ビルドです。ある一定は固定なのでそこも含めてご説明します。
ランキング用:固定トーム



ランキングを狙う場合は、この3つのトームが固定となりつつあります。以前まではカオスよりラックトームが定番でした。最近は、クレジットカード緑などのアイテムでラックを上げることでラックトームの役割を補っています。
ランキングを狙う場合は、基本的にこれらのトームは固定で絶対必要です。
メタが変わればという可能性もありますが、長い間これらのトームは使われていて、今の状況だと変わりそうな気配は感じません。
XPトーム:全てのソースから得られるXPが増える
全ての武器とトームのレベルを最大にするのに必須。
呪われたトーム:難易度が上がる
難易度を上げて敵の数を増やすことでスコアを稼げる。敵の数が増えるので手に入れられる経験値も上がる。
カオストーム:ランダムなステータスが上がる
様々なステータスが上がるので、総合力で強い。難易度や経験値も上がる。運による下振れ(不要なステータスばかり上がるような)も有り。カオストームの入手は難しいので、持っていない場合は、「ラック」や「クールダウン」「サイズ」などのダメージが上がるトームと変更してください。
カオストームの入手方法は下記記事でまとめています。
ランキング用:武器







ランキング用の武器は最近固定されつつあり、上記の上位ティアの武器が使われることが多いです。
特殊能力 ダイス:サイコロを投げ1~6ダメージ。6が出ると武器のクリ率が永続アップ
武器の使用回数で勝手にスケールするのと、サイズを上げることで範囲攻撃も可能になる。DPSは高めで、一番ダメージが出ていることもある。射程が長いので使いやすい。
特殊能力 デクセキューショナー:貫通する剣。低確率で一撃必殺
かつての必須級の武器であったが即死耐性を持つ敵が現れたことで若干ティアは下がりました。しかし、道中での即死が強いのと、数打てば即死は発動するので未だに強い方の武器ではあります。
範囲 多段HIT フレイムウォーカー:後ろに火の跡を残す
DPSのランキングでは高い方です。この武器は、持続時間やサイズを上げることで強くなっていき、最終的には画面全てを真っ赤に染めるほど凶悪な武器になります。火炎は地面に一定時間残るので、それが重なることで敵に多段ヒットする。サイズが大きいので範囲内全ての敵に当たるのも良い。
クリティカル カタナ:近くの敵を狙う鋭い刃だぜ!
クリティカルとクリティカルダメージが上がるので高火力の武器です。サイズがないと使いにくい。
範囲 オーラ:周囲の敵にダメージを与える
安定してダメージを稼いでくれるがDPSは高くない。サイズが無いと使いにくい。範囲内全ての敵に当たるので攻撃を外すことがない。弾数が不要な武器で、序盤~中盤が強い。
範囲 多段HIT アックス:回転する斧を投げて範囲ダメージを与える
序盤は使いにくいが、弾数や範囲が上がってくると360度全ての方位に斧を投げます。斧は持続時間もあり、同じ敵に多段ヒットするのでDPSはかなり高いです。範囲内全ての敵に当たるので攻撃が外れない(後半限定)ので強い。
雷撃の杖:雷を呼び出して近くの敵を攻撃する
DPSという点ではその他の武器に劣りますが、使いやすい。トップを狙う場合は役不足は否めないが、序盤中盤の安定性は高め。あと他の武器に比べてPCに優しい。
ランキング用:吸血ビルド
使用キャラ
ブラッド:レベルごとにライフ吸収が1%アップ
吸血系のビルドを組む際はブラッドがおすすめです。このキャラクターは、レベルアップでライフ吸収が上がっていくのと、初期武器の血の魔法で最大HPを上げられます。
トームと武器





ランキング用固定トーム3種とサイズトームを選びます。サイズトームである理由は、ヴラッドの初期武器である「血の魔法」がサイズトームの適性が高いからです。
サイズトームを選ぶので、武器はサイズの恩恵の高いものがおすすめです。その他のおすすめとしては、「フレイムウォーカー」「オーラ」あたりですが、血の魔法のダメージが高くはないので「オーラ」は微妙かもしれません。
吸血ビルドだからといって「ブラッドトーム」を持っていくのはおすすめしません。
吸血アイテム
血まみれのクリーパー:ライフ吸収でブラッドマークを付与
吸血系のビルドで必須のアイテムが血まみれのクリーパーです。このアイテムは、吸血によってブラッドマークというデバフを与えられるようになるので過剰な吸血がダメージに変換されるようになります。
聖なる書:最大HPとリジェネ獲得。回復が近くの敵にダメージ
このアイテムも、吸血をダメージに変換してくれるアイテムです。
吸血ビルドは、これらのアイテムのように吸血をダメージに変換してくれるアイテムが必須になってきます。必ず持っておく必要があるかと言われるとそうではありませんが、ランキングを狙うなら必須です。
ランキング用:自傷ロビネット
使用キャラ
ロビネット:レベルごとにゴールド増加。所持ゴールドでダメージUP
トームや武器はレベルが最大になってしまうのですが、ロビネットを使うことで所持ゴールドで永遠にスケーリングすることができるビルド構成です。
トームと武器





トームには、必須の3種とゴールデントームを使用します。
ゴールデントーム:得られるゴールドが増える
所持ゴールドで宝箱が開けやすくなるだけでなく、最終的には余剰ゴールドがダメージに変換されます。
武器は、強い武器の中から選びますが、個人的にはダイスは持っておきたいです。理由は、ボウが使いにくく序盤のレベル上げに苦戦するからです。特に、ゴールデントームを持っている分、1層がかなりきついので遠距離武器はもう一つは欲しい。
その他の詳細は下記記事でまとめています。