概要
ダッコフで売らない方が良いアイテムを紹介します。このゲームは、アイテムの種類が多く、反面倉庫が狭く売ってしまうことがあります。しかし、後々そのアイテムが必要になるということが多々起こり得ます。
売らないほうが良いアイテム一覧とその使い道を紹介します。
ダッコフとは
《エスケープ フロム ダッコフ》はアヒルだらけのPVE見下ろし型脱出シューター。何もない状態から物資を集め、隠れ家を豊かにし、装備を強化して、虎視眈々と迫る敵鴨から生き残るか——逃げ延びろ!
ぼやけた羽

入手方法
敵を倒した時にドロップします。
使い道
- トーテム制作
- 場所:バンカー地下
このアイテムは、トーテム(装備品の一種)の制作に使います。トーテムは、ぼやけた羽1個につき8枚必要で、効果とレア度はランダムです。そのため、無数に必要になります。
トーテムは、「バックパックの容量を増やす」「銃器のダメージUP」「移動速度UP」など様々な効果があり、先述したようにレア度もあります。羽はなかなかの値段で売れるのですが、トーテムになってから不要なものを売ってもいいです。なので、取り敢えずは売らないほうが良いかと思います。
トーテムの交換場所

バンカーの地下で交換できます。バンカーとはプレイヤーの拠点のことです。バンカーの出口の手前を右方向に行ったところの梯子を下るとバンカー地下へ行けます。
8枚交換と80枚交換の違いは特になく、80枚は単に10回抽選するだけです。
ドックタグ

入手方法
敵を倒した時に入手できます。傭兵限定かもしれません。
使い道
- 倉庫拡張に100枚(倉庫容量80増加)
- 場所:バンカー北西のNPCの後ろ
このアイテムは、倉庫拡張に使います。それ以外の使い道は今のところ分かっていませんが、倉庫拡張の「ゴミ箱」という項目で100枚要求されます。そんな簡単に手に入る者ではないので、コツコツ集める必要があります。
冷核の破片 / 赤核の破片

入手方法
敵を倒した時にドロップします。強敵は、赤核の破片を落とします。
使い道
- スキル開発
- 場所:バンカー北西から行ける小部屋
このアイテムは、スキル開発に使います。スキル開発は、プレイヤーの能力を上げたりバック容量を上げたり様々なものがあります。必要数も多いのでうっかり売りすぎてしまって足りないということも起きてしまう可能性があります。
冷核の破片は、ドックタグとかに比べたら入手は簡単なので数十枚残して売っても構いませんが、赤核の破片の方は入手が難しいので売るとしても直近で必要になりそうな数は把握しておきましょう。
拡張箱(大・中・小)

入手方法
マップ各所で拾えます。
使い道
- 倉庫拡張
- 場所:バンカー北西のNPCの後ろ
拡張箱は名前の通り、倉庫拡張に使えます。頻繁にアップグレードできるわけではないですが、拡張箱(小)を拡張箱(中)に、というように下位のアイテムを合成してアップグレードできるので、ある程度は残しておきたいアイテムです。
必要数が把握できるならある程度は売っても構いません。
小ネタ
拡張箱は、小で15.6kgとかなり重いです。このアイテムを担ぐと重量過多になりやすく、重量過多になると足が遅くなり事故が置きてしまいます。このアイテムは、インベントリの右にあるサポート犬のインベントリに入れましょう。
サポート犬のインベントリにいれたアイテムの重量は、関係ないので重量過多を未然に防ぐことが出来ます。
※サポート犬のインベントリは、プレイヤーがデスしても持って帰ってきてくれるので、貴重な銃火器や防具を拾った場合は入れ替えるのもありです。

闇市場の連絡ノート
入手方法
マップ各所で拾えます。
使い道
- 闇市場アップグレード
- 建築:闇市場
建築で作れる闇市場というものをアップグレードするのに多数必要になります。値段が高いので売りたいと思いがちですが、このアイテムの必要数は多く、アップグレードごとに毎回必要になります。
闇市場は、不要なアイテムを高値で売ったり、特定のアイテムを格安で売ってくれたりします。レア武器やカスタマイズ品の入手や、クエスト品の入手など様々な場面で役に立つので闇市場の連絡ノートは取っておきましょう。
グラフィックカード

入手方法
マップ各所で拾えます。
使い道
- ビットコインのマイニング
- 最大12枚
- 建築:ビットコインマイナー
ゲーム中盤以降ですが、ビットコインマイナーという建築物を作ることが出来ます。ビットコインマイナーには、グラフィックカードをはめることでビットコインを自動的に掘ることが出来ます。時間経過で勝手に高価なアイテムが入手できます。
ビットコインは、高値で売れるアイテムなので金策に有効です。ビットコインマイナーには、12枚のグラフィックカードを設置することができ、設置数でマイニングの速度が上がるようです。