概要
ビットコインの入手方法をまとめます。ビットコインは、高値で売れるアイテムで、ゲーム終盤の金策に使えます。しかし、はじめに申し上げておきますと、ビットコインを効率よく探索で集める方法は今のところ見つかっていません。無い
では、どうやって集めるのかといいますと、建設:ビットコインマイナーを使います。
ビットコインの入手方法
- 探索(激レア)
- マップ上の直ドロップ(激レア)
- ビットコインマイナー
ビットコインは、探索で入手できますが、確率は非常に低いです。どこから出やすいのかは、入手した回数が限られるので分かりません。個人的な経験則ですが、室内で見つけた記憶が多いです。
また、不確定情報ですが、農場町の南の倉庫の北、傭兵キャンプの東の空き地の「3連コンテナの中央」で直ドロップしたという噂をきいたことがありますが、確認できたことはありません。非常に低確率で直ドロップするのかもしれません。
ビットコインは、基本的にビットコインマイナーという施設を利用し、時間で掘ってもらえます。
ビットコインマイナーとは
- 情報ファイル 1
- 軍用無線機 1
- 外付けHDD 3
- マザーボード 3
- コンピューターコア 3
- 電線 4
- 電線ケーブル 4
ビットコインマイナーは、クエストを進めると建築できるようになります。素材は、基本的に機械部品やPC部品で、「コンソール」などから入手できます。コンピューターコアだけは、夜に出現する「メカスパイダー」が確定でドロップします。
ビットコインマイナーは、グラフィックカードを埋めることで機能し、品質の良いグラフィックカードほど早くビットコインを掘ってくれます。
グラフィックカードの種類
- ポテトカード
- グラフィックカード
- グラフィックカードSLI
グラフィックカードには、3種類あります。基本的に使うのは上記2種で、ゲーム最終盤で更に上位のグラフィックカードが作れます。
グラフィックカードもレアドロップで、マップ各所で拾えます。機械部品の多い「コンソール」などがメインっぽくて、ミミズが入ってる「隠し場所」に埋まっていたこともあります。ビットコインよりは、拾いやすく、1回の探索で3個前後拾うというケースもあります。
ビットコインマイナーには、グラフィックカードが12枚刺さりますのでまずは、12枚集めるのが目標になります。
ポテトカードを活用しよう
グラフィックカードは、集めるのは難しいです。そのため、グラフィックカードを集め終わるまで、ポテトカードというものをはめておくのをおすすめします。
ポテトカードは、「ポテトと電線」で作れる簡易的なもので、出力はかなり低いですが、グラフィックカードの代替になります。
グラフィックカードSLIにアップグレード
グラフィックカードを12枚集め終わったら、グラフィックカードSLIにアップグレードするのが次の目標になります。ここまでやっているプレイヤーは数少ないと思いますので最後の楽しみでしょうか。