英雄の剣の簡単なアンロック方法 Megabonk

Megabonk
Megabonk
この記事は約3分で読めます。
言語切り替え

概要

Megabonkの武器、英雄の剣のアンロックが少し癖が強いので、私が実践したほうほうを紹介したいと思います。

英雄の剣アンロック条件

アイテムやパワーアップを取らず、祭壇も使わずにステージボスを倒せ

こんな感じで結構クセが強いです。

MEGA BONKとは

MEGA BONKは2025年9月19日に発売されたローグライトのアクションゲームです。長く遊べるゲームで、かめばかむほど味が出てくるスルメゲーです。

無限に押し寄せる敵の波をぶっ飛ばして、バカみたいに強くなれ!Loot を集めて level up、キャラを解放し、武器を upgrade して、ユニークでぶっ飛んだ build を作りながらクリーチャーの大群を撃退せよ!

出典:store.steampowered.com/app/3405340/Megabonk/

条件

  • マップ上の祭壇やNPC系は全てNG
  • アイテムや宝箱も拾うのもNG
  • 壺は壊してOK

条件はこんな感じです。細かく検証したわけではないですが、こんな感じでの条件だと思います。あんまり難しくないので、とりあえず「何も触らず、何も取らない」でやってクリアしてもらえばいいと思います。壺は壊してOKですが、たまに回復アイテムが入ってますので注意が必要です。

行き先

  • ステージ:森 1ティア
  • チャレンジ:木と石 (※1)

行き先は森のティア1でOKです。砂漠は難しいので、森のほうがオススメです。あとから気づいたのですが、チャレンジ「木と石」をONにしておくと宝箱が出現しないので、誤って取得してしまってチャレンジ失敗がないので楽です。

クリアデータ

同じ条件で2周目やってみました。チャレンジ「木と石」をONにすると宝箱が沸かなくて若干ストレスフリーです。

残り3分30秒でボスを召喚したのに、このくらい毒が入ります。

ポイズンフラスコが活躍

  • キャラ:アモグ
  • 奨励武器:序盤から強いやつ
  • 奨励トーム1:クオンティティ
  • 奨励トーム2:ブラッド

キャラは毒フラスコを最初から使える「アモグ」にしました。理由は、毒は簡単にスケーリングするからです。普段はほとんど使いませんが、アイテムも強化も何も無い状態だと、スケールが難しいです。1層でアイテム:チーズが強いので想像しやすいかと思います。

ポイズンフラスコ:敵に毒フラスコを投げつけて、範囲ダメージと毒ダメージを与えるぜ!

チーズ:ヒット時確率で敵に毒を付与する

トームは、弾数を増やすクオンティティトームと吸血を付与するブラッドトームがオススメです。

クオンティティトーム:攻撃回数や弾数が増える

このトームは個人的に評価は低いですが、1層ではかなり強いです。ポイズンフラスコとの相性もよく、毒ダメージは重なるのでエリートやボス対策に有効です。

ブラッドトーム:敵を攻撃したときに回復する確率が上がる

ブラッドトームもオススメです。アイテムは取れないので回復手段は基本的にブラッドトームだけです。パッシブで吸血が上がるキャラ「ヴラッド」も考えましたが、トームで解決するのが手っ取り早いし、吸収のパーセンテージも高いです。

武器はカジュアル系がおすすめ

武器は、カジュアルに使える武器がオススメです。最終的に強くなるサイコロや、血の魔法、ブラックホール、斧などは序盤が弱いのでやめておきましょう。

範囲 オーラ:周囲の敵にダメージを与える

雷撃の杖:雷を呼び出して近くの敵を攻撃する

クリティカル リボルバー:敵に複数の弾丸を撃ち放つ

ワイヤレスダガー:敵にスマートダガーを投げろ!最新のワイヤレス技術が炸裂!

ぱっと思いつくオススメは上記4つです。どれも複数の敵にあたるので、集団戦も得意です。アイテムなしで集団戦やエネミーラッシュは結構つらいです。

トームもカジュアル系

トームはこだわる必要はありませんが、下記のトームがおすすめです。こだわる必要がないのは、上がっても数レベルだからです。

クールダウントーム:攻撃頻度が上がる

サイズトーム:攻撃範囲が広がる

精密トーム:クリティカル率が上がる

堕落の剣のアンロック方法はこちら