概要
面白い構成があるのでで共有します。思いついたというよりは、戦闘中に「なんだこれ?」と思って偶然完成した構成です。
使ったキャラクターは、ロビネットでランキングを狙った構成でしたが途中で面白いスパイスが加わったゲームだったので記事にしようとしました。
アップデート版
この構成がやたら流行っていたので新しい記事にしました。
MEGA BONKとは
MEGA BONKは2025年9月19日に発売されたローグライトのアクションゲームです。長く遊べるゲームで、かめばかむほど味が出てくるスルメゲーです。
無限に押し寄せる敵の波をぶっ飛ばして、バカみたいに強くなれ!Loot を集めて level up、キャラを解放し、武器を upgrade して、ユニークでぶっ飛んだ build を作りながらクリーチャーの大群を撃退せよ!
戦績

ランキング上位とまではいきませんでしたが、完走時点で646位で上位0.1%までいきました。
ロビネット

ロビネットは所持ゴールドでダメージが上がります。なのでゴールデントームを使いスケールしようと思いました。先日のアップデートで延長戦に強力なゴーストが追加されました。その新種のゴーストは、デクセキューショナーの即死効果とブラックホールの吸込みが効かなくなった(もしくは効きにくくなった)とのことなのでよりダメージにフォーカスしました。
武器
多段HIT スケール ボウ:貫通する矢を放つ
クリティカル カタナ:近くの敵を狙う鋭い刃だぜ!
範囲 ブラックホール:敵を引き寄せるブラックホールを発射!
範囲 多段HIT アックス:回転する斧を投げて範囲ダメージを与える
ボウとアックスの両方を採用した構成です。どちらも多段ヒットする強力な武器です。反面、序盤がものすごく弱いので何回か繰り返しました。
武器は特にこだわりはありませんが、ブラックホールは特に無くても良かったかもしれません。
トーム
ラッキートーム:レベルアップや祠で高品質の選択肢が出やすくなる
ゴールデントーム:得られるゴールドが増える
XPトーム:全てのソースから得られるXPが増える
呪われたトーム:難易度が上がる
ダメージ系を一切積まないトーム構成です。想像しやすいと思いますが、序盤は非常に苦しいです。実際に何度もしにました。
ロビネットは、所持ゴールドでスケールするため、ファイナルスウォーム(ラスボス後の延長戦)でもスケールします。武器のレベルがレベル40(上限)になってもスケールしていきます。実際、どのくらい上がっているか確認する手段はありませんので実際に良かったのか悪かったのかは判断しかねます。
ポイントは以下のアイテムを使ったシナジー効果です。
自傷でゴールドを稼ぐ



吸血クリスタル:最大HPが上がり、リジェネ量が-50%
吸血クリスタルは、最大HPが上がる反面、リジェネ量が-50%になります。このアイテムを3つ持つとリジェネ量がマイナスになります。これが今回の構成の最初のトリガーになります。
ケビン:攻撃するとケビンがあなたを攻撃する
もちろん、この自傷はアイテム「ケビン」でも代用可です。
ケビンはこちらが攻撃すると一定確率で自分がダメージを受けます。このダメージを受ける効果でゴールデンシールドを発生させれます。
キャンプファイアー:立ち止まると回復する
キャンプファイアーは、立ち止まると目の前に焚き火を置き自動回復します。
しかし、吸血クリスタルでリジェネ量がマイナスになっていると回復と同時にダメージを受けます。このダメージを受けるという効果は他のアイテムを起動するトリガーになります。
ゴールデンシールド:ダメージを受けるとゴールドを得る
ダメージを受けるとゴールドを得られるゴールデンシールドを持っていると、焚き火を炊いている間は永遠とゴールドが溜まっていきます。
ロビネットは所持ゴールドでダメージが上がっていくため止まっているだけでスケールしていきます。
しかしながら…
正直ゴールドが余ったのは3層のボスを倒した以降からでした。正直、ゴールデントームよりも、ダメージ系のトームで1層~2層でより多くのモンスターを倒しておいたほうが最終的なスコアは上がったかもしれません。
追記:ケビンでの自傷が定番
現在、この編成がメタになっていますが、ケビンを使って自傷し、ゴールデンシールドでダメージを稼ぐのが定番になっています。
このコンボは強すぎるのでアプデでナーフされる可能性があります。
新しいファイナルスウォームについて
アップデート後にランキング狙いをしたのが初めてだったのですが、かなり変わりました。これはいい方向に変わったと思います。
理由は、今まではランキング上位を狙うためには画面がかくかくになりながら5時間敵を倒し続けないといけないような状態だったからです。
ファイナルスウォーム11分~12分あたりで登場する赤いゴーストは、HP8000の状態(シールド込)からワンパンされたので、無敵以外で生き残る方法はないかもしれません。

まとめ
新しいファイナルスウォームの仕様を考えると、今回のような3層以降にスケールするような構成よりも通常の構成のほうがランキング上位を狙う目的ならば良いように思います。
ただ、マイナス吸血による自傷を使ったシナジー効果は何かしら他にも活用できるかと思い共有させていただいた次第です。