概要
自傷ロビネットがグローバルランキングを埋め尽くしました。この構成が流行る以前に試運転したことがあるのですが、今回はその記事のアップデート版です。
この構成は恐らくナーフされると思います。しかし、根本的な改悪などが来なければコンセプトとしては残り続けると思うので一応記事にしておきたいと思います。
MEGA BONKとは
MEGA BONKは2025年9月19日に発売されたローグライトのアクションゲームです。長く遊べるゲームで、かめばかむほど味が出てくるスルメゲーです。
無限に押し寄せる敵の波をぶっ飛ばして、バカみたいに強くなれ!Loot を集めて level up、キャラを解放し、武器を upgrade して、ユニークでぶっ飛んだ build を作りながらクリーチャーの大群を撃退せよ!
以前の記事
キャラクター
ロビネット:所持ゴールド量でダメージが上がる
ロビネットは弓使いです。彼女は、所持ゴールドでダメージが上がっていきます。この効果を常時発揮できるアイテムの組み合わせが存在します。
条件アイテム
ケビン:攻撃するたび、ケビンがあなたを攻撃する
ゴールデンシールド:ダメージを食らうたびにゴールドを入手
この2つのアイテムを組み合わせることで常にダメージを受け、ゴールドを入手できます。ダメージは序盤とかだと普通に痛いので、ある程度「吸収」のステータスが伸びていないと自傷でやられてしまいます。
このアイテムが揃ってるか揃っていないかでスコアの伸びがかなり違います。
ケビンの解放条件
- リジェネの書をレベル8にする > 吸血クリスタル解放
- 吸血クリスタルを3つ入手
ケビンは、リジェネの書をレベル上げて解放される「吸血クリスタル」を同じランで3つ入手すると解放されます。結構めんどくさいし、運も絡むので大変です。
運が絡みますが、レアアイテム用の電子レンジで吸血クリスタルを複製するのが良いかと思います。
武器の代わりとなるアイテムを引きたい
ソウルハーベスタ:敵をキルすると追尾弾が発生する
ランキングを狙う場合は、ソウルハーベスタのようなダメージを発生させるアイテムがほしいです。なぜかと言うとトームが成長系のものばかりとるため、ダメージが不足しがちだからです。
ダメージを発生させるアイテムは他にも存在します。レジェンダリーなど上位のレア度のアイテムの方がダメージは高いです。
必須トーム
ゴールデントーム:得られるゴールドが増える
敵からドロップするゴールドの量を増やす。ドロップを得ることで多くの宝箱を開けることが出来、更にゴールド量でダメージが上がるのでスケーリング要素になります。
ゴールドでダメージが上がるのはキャラ「ロビネット」限定です。
XPトーム:全てのソースから得られるXPが増える
全ての武器、トームのレベルを最大にするのに必須です。このトームは抜く時は来るのでしょうか。
呪われたトーム:難易度が上がる
呪われたトームは、敵の数と強さが上がります。重要なのは敵の数が増えることで、スコアを稼ぐことができる上に、経験値の量も増えるのでより強くなることが出来ます。
しかし、名前の通り難易度が跳ね上がりますので、何度も失敗して繰り返すことができるコアなプレイヤー専用でしょうか。
自傷ロビネットをする場合は、この3つのトームが必須です。必須な理由は上記のとおりです。
追記:カオストームのラン(上位0.1%)

※画像右:ラストスウォーム12分時点のステータス
カオストームを採用したランで良い結果が出せたので共有しておきます。おかげか、難易度が850%まで上がり、スコアがかなり上がりました。サイズもほどほどに、クリティカルダメージやクリティカル率などダメージも上がるので、アプデで新登場した赤いゴーストも約2分半も間耐えることが出来ました。
赤いゴーストは、ラストスウォーム12分から登場し、以前のプレイでは即死しました。

赤いゴーストには、即死やノックバック耐性をもっているため、ダメージがスケールする武器を全て採用しました。とはいえ、デクセキューショナーの即死はほどほどに発動していたのと、道中活躍してくれたのでまだまだ現役だなと感じます。
最後のトーム
ラッキートーム:レベルアップや祠で高品質の選択肢が出やすくなる
まずはラッキートームです。このアイテムは、運が上がります。運は、レベルアップ時の強化のレア度(レア度が高いほうが上がり幅が大きい)や、アイテムの品質、モアイ像や商人が出すものの品質が上がります。
武器やトームのレベルの上限は決まっているため、強くなるには高品質の強化を繰り返さないといけません。
以前のパッチでは、ラッキートームは必須級と言われていましたが、宝箱の開けた数でラックが上がっていく「クレジットカード緑」や「祭壇での強化」などで代替するケースが増えてきました。
色んな方のクリア結果を見た感じ、ラッキートームは抜く方が多いようです。
カオストーム:ランダムなステータスが上がる
名前の通り、運要素の高いトームです。このトームの良いところは、難易度が上げられる点です。あと運やサイズ、弾数なども満遍なく上がるのも良いところでしょうか。
反面、不要なステータスも上がってしまうのでもちろん良い点だけではありません。名前の通りカオスです。
クールダウントーム:攻撃頻度が上がる
強いトームの一角であるクールダウントームです。攻撃頻度があがるため、基本的にどんな武器も強くなります。
サイズトーム:攻撃範囲が広がる
こちらも強いトームであるサイズトームです。攻撃範囲が増えるので中盤以降にファームが早くなります。カタナなどサイズで強くなる武器が強いという点もあって個人的にはおすすめの1枚です。
どれを取るのが良いのか
個人的には、サイズトームがおすすめですがビルド次第ではクールタイムが良いかなと思います。配信者などはカオストームで運ゲーを楽しんでいる方が多いような気がします。
お好きな武器次第でサイズが活かせそうならサイズ、それ以外ならクールダウンでしょうか。
武器
多段HIT スケール ボウ:貫通する矢を放つ
ロビネットの初期武器です。
クリティカルとクリティカルダメージが上がる武器なので、レベルを上げれば上げるほど強力になります。序盤はあまり強くないので、サブ武器で序盤から使いやすいものを選ぶ必要があります。
ボウは、サイズで太く大きくなり、クールタイムでリロードが早くなります。これは推測ですが、弾速を上げると弓の飛距離が上がるような気がします。
範囲 オーラ:周囲の敵にダメージを与える
サイズトームを取得する場合のおすすめです。
この武器は最終的な強さは低めですが、序盤や中盤の集団戦やエネミーラッシュで活躍します。トームの構成上、弾数は上げにくいので活躍してくれます。
クリティカル カタナ:近くの敵を狙う鋭い刃だぜ!
ボウ同様にクリティカルとクリティカルダメージが上がる武器です。
この武器は、サイズトームがあると強くなりますが、クールダウンでもまあまあ活躍してくれるかと思います。
特殊能力 ダイス:サイコロを投げ1~6ダメージ。6が出ると武器のクリ率が永続アップ
サイズとクールダウンどちらも恩恵のある武器です。
この武器も、クリティカルとクリティカルダメージの両方があがるため、後半になればなるほど強くなります。また、ダイス固有の効果でダメージが上がっていきます。
雷撃の杖:雷を呼び出して近くの敵を攻撃する
オーラ同様あまり強い武器では有りませんが、序盤の集団戦に活躍してくれます。
クールダウンとサイズどちらも有効ですが、どちらかというとクールダウンでしょうか。
範囲 多段HIT アックス:回転する斧を投げて範囲ダメージを与える
最強の範囲武器であるアックスです。こちらは、サイズの恩恵の方が大きいですがクールダウンの効果も有効です。
序盤が特に使いづらいので、雷撃の杖やオーラなどと組み合わせる必要もあるかもしれません。強い武器だけ使って何度もやり直す運ゲーをするというのも有りかもしれませんね。